東日本大震災被災地を訪ねて
岩手県 普代村
【概要】
視察を行ったのは下記の通り。
・震災直後(2011年4月下旬)
・震災翌年(2012年4月下旬)
・震災2年後(2013年4月下旬)
・震災3年後(2014年4月下旬)
・震災5年後(2016年4月下旬)
・震災8年後(2019年4月下旬)
・震災10年後(2021年4月下旬)
・震災10年後2回目(2021年9月上旬)
普代村は、北は野田村、南は田野畑村に接している。普代村は海抜15.5mの大水門や防潮堤で村を守っており、死者はなく行方不明者1名である。
【視察報告】
2011年4月23日
震災直後(2011年4月下旬)は野田村から国道45号で普代村に入った。大水門は普代村の中心部から下流側約1kmにある。津波は海抜15.5mの普代の大水門を越えた20m近いが、浸水は大水門に最も近い小学校手前で止まった。その南にある太田名部地区の防潮堤も海抜15.5mである。津波高は海抜14mで防潮堤を越流しておらず、漁港側は壊滅的な被害がでたが住宅地に被害は全くない。その後、高台にある黒崎地区を通って田野畑(羅賀)に向かった。
2012年4月28日
震災翌年(2012年4月下旬)も同様に野田村から国道45号で普代村に入り、大水門を経由して太田名部地区の漁業施設の復旧状況を視察し、その後、普代駅に立ち寄った。三陸鉄道は不通(この時点では久慈~野田玉川間が復旧)で普代駅は「道の駅」のような存在で、震災当日の沿岸部の被災写真が掲示されていた。
2013年4月27日
震災2年後(2013年4月下旬)も野田村から国道45号で普代村に入ったが、まず、三陸鉄道白井海岸駅から白井漁港に向かった。白井漁港の復旧は手つかずであったが、住居はほとんどが高台に住んでおり、犠牲者は出ておらず漁業は再開されていた。白井海岸から国道45号に戻り例年通り、普代大水門や太田名部地区の復旧状況を見た。大水門では和村幸得・元普代村長への感謝を記した顕彰碑が新たに整備されていた。その後は2年ぶりに黒崎地区を経由して田野畑村に向かった。高台の黒崎地区にある黒崎小学校は創立100年を超えるが震災前の平成22年3月に閉校となり、現在は黒崎小規模多機能ホームとなっている。
2014年4月27日
震災3年後(2014年4月下旬)も野田村から国道45号で普代村に入り、大水門、太田名部地区、普代駅を視察した。大水門の付帯設備(管理橋など)が復旧し、普代駅付近では道路(三陸縦貫自動車道?)が整備されていた。
2016年4月24日
震災5年後(2016年4月下旬)は、野田村から国道45号で普代村に入り、普代駅、大水門、太田名部地区の順で視察した。普代駅では太田名部地区の方々が水産加工品(スキ昆布)を販売していた。大水門では襲来した津波高(海抜23.6m)が表示されていた。太田名部漁港は通常通りで、人命・住宅を失わなければ復興が早いことを再認識した。
2019年5月6日
震災8年後(2019年4月下旬)も野田村から南下して普代村に入り、譜代の大水門の現状や太田名部の防潮堤の現状を確認した。
2021年4月25日
震災10年後(2021年4月下旬)も野田村から国道45号を南下した。先ず、テレビの秘境駅にも登場した「しらい海岸駅」と漁港と高台の住宅地を見て、次に普代水門から太田名部に向かった。太田名部の防潮堤には津波到達高は11.6mと表示されており、防潮堤の耐震工事が行われていた。改修工事費は32mの区間で2億7千万円、すなわち堤防12mで1億円、東日本大震災で築造された防潮堤の将来の維持管理費が心配である。なお、なお、普代駅の裏手には三陸縦貫自動車道の普代ICが完成している。
2021年8月30日
震災10年後2回目(2021年8月末~9月上旬)は主に普代村の生活環境について視察した。ほぼ旧道に沿って、北から、こども園、商業施設、医療施設を確認し、太田名部の防潮堤では耐震工事の状況を視察した。
【普代村】
津波 |
浸水高 |
約10m |
遡上高 |
約20m |
|
死者(関連死)行方不明者(2021年3月) |
1人(関連死0人) |
|
人口推移 |
2010年 |
3,088人 |
2020年 |
2,505人 |
|
増減率 |
―19% |
|
主要地域 |
中心部、太田名部 |
〇被害状況と復旧状況
・全体
・高さ15.5mの普代大水門と太田名部防潮堤で守り切った。
・中心部
・普代大水門は津波高20mの津波が超えたが、集落までは遡上せず
海に最も近い位置の小学校手前で止まった。
・三鉄の普代駅付近に三陸道ICができた。
・太田名部地区
・太田名部では津波は12mで防潮堤を越えず、住宅に被害はない。
※ただし、太田名部の住民は過信せずに津波避難していた。
・防潮堤より海側は大きな被害を受けたが、漁港・水産加工施設は復旧している。
・太田名部の防潮堤は現在、数億の予算で耐震強化の工事中。
〇10年間の視察結果と感想
・巨大水門や防潮堤で守り切ることもできる。
・小中学校は最も海側にある(建て替え時には内陸側へ移すべき)。
・子供園や診療所(医科・歯科)・商店(スーパー越戸)等がある。
・長期的には人口2千人強の継続できる村づくり。
・コンパクトな中心地とサテライト(堀内と太田名部)