東日本大震災被災地を訪ねて

1.パノラマ写真による重点地区解説

②2013年視察

2013年視察地区一覧

1.久慈市久慈川河口付近
    河口の海抜2.5mにある指定避難場所の小学校。
2.宮古市田老地区
    万里の長城から見た田老の状況、復旧が始まった漁業施設。
3.大槌町中心部
    城山から見た町方(まちかた)~大槌湾方向、遅い復旧。
4.釜石市鵜住居地区
    解体が進む鵜住居(鵜住居駅跡から)、残るは防災センターのみ。
5.大船渡市吉浜地区
    再開した三陸鉄道(吉浜駅)と復旧が進む護岸。
6.大船渡市越喜来(三陸)地区
  解体された越喜来小学校以外は遅い復旧。
7.陸前高田市
  更地化され護岸嵩上げや復興住宅造成が進む。
8.気仙沼市港湾部
  ホテル観洋から。再開した魚市場や地域のために譲渡された河北ビル。
9.気仙沼市小泉地区
  幼稚園、小中学校は高台で無事、低地部は被害が大きく復旧は遅い
10.南三陸町歌津地区
  高台にある小学校と低地で始まった福幸商店街。
11.南三陸町清水浜地区
  住宅、港湾、三陸鉄道共に被害が大きく復旧は遅い。
12.南三陸町志津川地区
  志津川病院や慈恵園も解体され更地化が進む。
13.石巻市・市立病院付近
  解体が始まった市立病院。周囲も更地化が進み門脇小学校も見通せる。
14.石巻市・仮設住宅
  石巻で最初に自治会を立ち上げた仮設渡波第一団地
15.仙台市若林区荒浜地区
  更地化が進み、最後に残った荒浜小学校も解体が始まった。
16.名取市閖上地区①
  閖上大橋方向から見た状況、宅地の嵩上げが始まった。
17.名取市閖上地区②
  観光地化した閖上日和山から見た沿岸部。
18.名取市閖上地区③
  思い出さがしプロジェクトの閖上小学校体育館の状況
19.亘理町荒浜地区
  宅地の嵩上げ、鳥の海ふれあい市場などが始まった。
20.新地町釣師浜地区
  漁港、宅地とも壊滅的被害から復旧に向かい始めた。
21.相馬市原釜~相馬港地区
  200名が亡くなった。宅地のガレキが撤去された段階
22.相馬市松川浦地区
  松川浦は太平洋とつながった状態、松川浦大橋は通行止め。
23.相馬市磯部地区
  250名が亡くなった。宅地は更地、復旧は遅い。
24.相馬市古磯部地区
  農地は復旧の兆しもない。
25.相馬市~南相馬市八沢浦干拓
  50名が亡くなった。農地は復旧の兆しもない。
26.南相馬市南海老地区
  宅地のガレキが撤去された段階、復旧の兆しはない。
27.南相馬市南部沿岸部
  浪江町に近い地域は倒壊家屋などの撤去も進んでいない。
28.富岡町富岡駅付近
  がれき処理、被災した鉄道(常磐線)や道路復旧が遅れている。
29.楢葉町木戸川河口付近
  被災家屋も放置され復旧は遅い。
30.いわき市平薄磯地区
  宅地は更地化されているが復旧は遅い。この時期、いわき市各地でお祭りが行われていた。